現代人ならAmazonで買い物をしたことがない!という人はほとんどいないでしょう。
さらには新型コロナウイルスの影響も相まってAmazonを利用する回数も以前より増えたのではないでしょうか?
では、そんなAmazonをご利用のあなたへ質問です。
超絶お得な「Amazonプライム会員」には入っておられるでしょうか?
もしもAmazonプライム会員になっていないと言う人がいたら
ぜひこの記事をお読みいただきたい!
この記事ではAmazonプライム会員になると得られる
コストパフォーマンスが異常な特典・サービスをご紹介します。
この機会に「Amazonプライム会員」になって
生活の質を向上させてもらえばと思います。
Amazonプライム会員とは?

まずはじめにAmazonプライム会員になると
どんな特典が付くのかをざっくりと見てみましょう。
- 無料の配送特典
- 映画やTV、アニメが見放題「Prime Video」
- 200万曲の音楽聴き放題「Prime Music」
- ビジネス書、雑誌、マンガが読み放題「Prime Reading」
- フル画質で写真を容量無制限で保存「Amazon Photos」
- 生鮮食品から日用品まで、まとめてお届けする「Amazon フレッシュ」
- 服や靴、小物を試着できる「Prime Try Before You Buy」
- ベビー用おむつとおしりふきの割引サービス
- Prime会員限定セール
- 学生限定!Amazonサービスをお安く「Prime Student」
他にも音楽配信サービスの割引や家族会員などの特典もありますが
今回は上記した項目について詳しく紹介していきます。
率直に言って、ピックアップしたものだけでめちゃくちゃ魅力的なサービスだと思いませんか?
私はAmazonプライム会員になって何年経つかわからない程になりますが
過去から現在まで一番お世話になっているサービスです。
お値段は以下の通り↓

「いや、安過ぎませんか?」
映画が観れて、本も読めて、音楽も聴けて
月額500円、年額払いだと4,900円??
正直こんなにコスパに優れたサービス他にありません!
世界中に会員さんがいるおかげで元が取れて、この異常な価格設定ができるのでしょうね。
Amazonプライム「30日間無料体験」はコチラからAmazonプライム会員の超お得な特典
それでは各特典の中身を見ていきましょう。
無料の配送特典

Amazonでプライムマーク付きの商品を購入すると
通常配送、お急ぎ便、お届け日時指定便の送料がいずれも無料となります。
「無料って言っても商品代に送料も上乗せされてるんじゃない?」
と、思う人もいるかもしれませんがそんなことはなく、
他のショッピングサイトで買うよりも安い場合が多いです。
個人的にこのサービスだけでもAmazonプライム会員の料金は
元が取れてると思っていますが、お得な特典はまだまだ続きます。
非会員 | プライム会員 | |
¥2000未満の注文 | ¥410(本州・四国) | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510(本州・四国) | 無料 |
当日お急ぎ便 | ¥510(本州・四国) | 無料 |
お届け日時指定便 | ¥610(本州・四国) | 無料 |
Prime Video

私が毎日お世話になっているサービス「Prime Video」
Prime Videoでは映画やドラマ、バラエティー番組、アニメなどを観ることができて
その上Amazonオリジナルの映像作品も多数あります。
追加料金なしで見られる主な作品はこんな感じ↓(2021年10月時点)
【映画】
ジョーカー、ホビット、ダークナイト、コンフィデンスマンJP、カイジ
【ドラマ】
ゆるキャン、孤独のグルメ、ドクターX、スーツ、ゲームオブスローンズ
【バラエティー】
相席食堂、内村さまぁ~ず、M-1
【アニメ】
鬼滅の刃、キングダム、東京リベンジャーズ、ポケモン
【Amazonオリジナル】
ドキュメンタル、仮面ライダーアマゾンズ、シンデレラ
魅力的なタイトルが並んでいますね。
無料だからといってマイナータイトルを並べるのではなく
国民的ドラマ、アニメをしっかりとラインナップしている辺りさすがです。
Prime Music

「Prime Music」は200万曲を超える音楽が聴き放題!
事前にオフラインに保存をしておけばネットにつながっていなくても音楽を聴くことができます。
また、他のアプリを開きながらでも音楽を聴くことができるのでとっても便利!
Prime Musicに含まれているアーティストはこんな感じ↓(2021年10月時点)
Official髭男dism、YOASOBI、あいみょん
back number、BTS、星野源、RADWIMPS…
ちなみにPrime Musicの上位プランAmazon Music Unlimitedなら
聴ける音楽の数が200万から7500万へと大幅にアップします。
音楽好きのあなたが探している楽曲も必ずや探し出すことができるでしょう。
Music Unlimitedの価格はAmazonプライム会員なら月額¥780
非会員なら¥980となります。
Music Unlimitedに登録するならプライム会員にも登録した方がコスパが良いですね♪
Prime Reading

対象の雑誌やマンガ、ビジネス書などが読み放題の「Prime Reading」
上位サービスの「Kindle Unlimited」に含まれる本の中から
数百冊が抜粋されて読み放題となります。
ドラゴン桜など有名タイトルもありますが、欲を言えば
本を読む人からすると魅力的なタイトルは少ない気もします。
追加料金なしで読めるので文句は言えませんが、、、笑
しかし中には、「本をたくさん読みたい!中身の濃い本を読みたい!」
なんて人もいるかと思います。
そんな人におすすめしたいのが先ほども少し出た
月額¥980のサービス「Kindle Unlimited」です。
Kindle Unlimitedなら本の数が圧倒的に増えて和書だけでも12万冊!
含まれている本は有名どころも多数あり
世間で話題になったようなベストセラー本も読むことができます。


Amazon Photos

私は風景写真を撮ることが好きなため膨大な写真をデータ保存しています。
そこで重宝するのが「Amazon Photos」
写真をデータ容量無制限で保存することができ、画像を圧縮することなく
フル解像度で保存してくれるのでとっても助かっています。
以前はGoogleが提供しているGoogleフォトを使っていたのですが
無料でのフル解像度保存ができなくなったので
Amazon Photosへ鞍替えしました。
Amazon Photosを使う上で1つ注意点は
動画ファイルは無制限ではなく、5GBまでは無料で
それ以上の容量となる場合は追加料金となりますので注意が必要です。
Amazon フレッシュ

プライム会員に登録すれば「Amazonフレッシュ」を利用することができます。
Amazonフレッシュは生鮮食品やお米、オムツなどのかさばる商品をはじめ
無印良品やOisixなどの専門店の商品を取り揃えており
最短2時間でそれらの食品を自宅まで届けてくれるサービスです。
基本情報は以下の通り
- お届け時間は朝8時から深夜0時まで
- 2時間ごとに時間指定ができる
- 配送料は1回390円
- 最低注文金額は4,000円
- 注文金額1万円以上で送料無料
- 対象地域は東京・神奈川・千葉の一部地域
共働きの家庭や子育てで忙しい家庭は使うと便利なサービスですね。
Amazon Try Before You Buy(旧Prime Wardrobe)

「Prime Wardrobe」だった名称が「Amazon Try Before You Buy」にリニューアルされました。
このサービスは服や靴、身に着ける小物類などを試着できるサービスです。
1度に最大6点までのアイテムを選び自宅に送ってもらい
気に入れば購入、自分に合わないと思えば返品することができます。
これによりネットで服を買う時の
「サイズが合わなかったらどうしよう、、」
「ネットで見ていた色味と実物の色味が違う、、」
などの不安が払拭されるのでとてもユーザーフレンドリーなサービスですね。
もちらんプライム会員なら送料・返送料も無料で
送り返すのも近くのコンビニでできるので余計な手間や送料はかかりません。
ベビー用おむつとおしりふき15%OFF
いま絶賛子育て中のお父さま、お母さまや
これから赤ちゃんを迎えるご家族にはすごくありがたいサービスだと思います。
出産、育児となるとたくさんお金がかかるので
なるべく節約したいところ。
プライム会員であればベビー用のおむつやおしりふきを
割引価格で購入することができます。
またベビー用品のサンプルが詰め合わせで入った「出産準備BOX」を
もらえるキャンペーンもありますのでぜひチェックしてみてください。
Prime会員限定価格

プライム会員であればセール時にお得な値段で購入出来たり
数量限定タイムセールに30分早く参加することができます。
ですので、「狙ってたアイテムを先越された!」
なんて可能性を減らすことができます。
Amazonのオリジナルデバイス
「fire tv stick」や「echo show」なども
安く売りだされていることもあります。
この機会に欲しいものリストに追加しておきましょう!
Prime Student

学生さんにおすすめなのがこのサービス「Prime Student」です。
プライム会員のサービスはほとんど網羅しつつ
月々の価格がなんと衝撃の¥250!!
Amazonさん、やり過ぎです。(笑)
加えて、学生さんの力を伸ばす意味合いだと思いますが
書籍の購入で10%ポイント還元があったり
PhotoshopやIllustratorを提供しているアドビの製品の割引があったりします。
しかも、いまならPrime Studentが6カ月の無料体験実施中!なので
学生さんにはホントにおすすめしたいサービスです。
Amazonで買い物する際のお得な小技
プライム会員になる大きなメリットとして、Amazonで買い物をした際に
「配送料・時間指定無料の恩恵を受けることができる」ことを
挙げる人も少なくないと思います。
実はそれ以外にもAmazonでの買い物をお得にする方法が2点あります。
それは
- Amazonギフト券を現金でチャージする
- Amazon Mastercardを使って支払う
です。
1つ目はあまり世間的に浸透していないかもしれませんが
Amazonでは事前に現金でチャージしておくことによって
最大2.5%のポイント還元を受けることができます。
還元率は以下の通り。

9万円のチャージはなかなか難しいかもしれませんが
2万円分くらいだったら現実的かと思います。
2つ目は「Amazon Mastercard」を使う方法です。

Amazon Mastercardを使ってAmazonで支払いをすれば
2%のポイント還元を受けることができます。
いままは年に1回以上使わなければ、翌年に年会費がかかるような
仕組みだったのですが、2021年11月1日よりAmazon Mastercardが新しくなります。

いま挙げたような制限は撤廃され、年会費永年無料となり
指定のコンビニでのポイント還元率が1%→1.5%に増えました。
Amazon Mastercardの基本情報は以下を参照ください。
- 年会費:永年無料
- Amazonポイント還元率:プライム会員2.0%、非会員1.5%
- コンビニでの利用:1.5%還元(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)
- Amazon・上記のコンビニ以外:1%還元
- ETCカード年会費:永年無料
- 家族カード:3枚まで
Amazon Mastercardを持つデメリットはないので
作っておいて損はないです。
Amazonプライム会員のイマイチな点は?
基本的には大満足のサービスですが、強いてイマイチな点を挙げるなら
Prime VideoやPrime Reading、Prime Musicなどは
専門でやっているサブスクサービス(NetflixやSpotify)などと比べると
コンテンツの量やアプリ、ソフトの操作性は落ちるかな?と思います。
とはいえ、追加料金なしで使えるサービスなので高望みはしないでおきましょう。
Amazonプライム会員を使いこなそう
今回はAmazonプライム会員になると得られる特典について記事にしてみました。
もう一度まとめておくと
- 無料の配送特典
- 映画やTV、アニメが見放題「Prime Video」
- 200万曲の音楽聴き放題「Prime Music」
- ビジネス書、雑誌、マンガが読み放題「Prime Reading」
- フル画質で写真を容量無制限で保存「Amazon Photos」
- 生鮮食品から日用品まで、まとめてお届けする「Amazon フレッシュ」
- 服や靴、小物を試着できる「Prime Try Before You Buy」
- ベビー用おむつとおしりふきの割引サービス
- Prime会員限定セール
- 学生限定!Amazonサービスをお安く「Prime Student」
このような特典が得られるようになります。
価格は月額¥500(税込)、年額だと¥4,900(税込)です。
年額を一気に払ってしまった方が1,100円お得!
この記事を読んでくださったあなたもぜひプライム会員になって
その恩恵を受けまくってください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【2021年】Amazonプライム会員のお得な特典を紹介します 現代人ならAmazonで買い物をしたことがない!という人はほとんどいないでしょう。さらには新型コロナウイルスの影響も相まってAm […]